放課後等デイサービスとは
放課後等デイサービスは小学生~高校生を対象とした
就学後の放課後にサービスを提供する福祉サービス事業です。
障がい者自立支援法、児童福祉法等の一部改正により、
どの障がいの人も共通のサービスを利用できるように一元化されました。
児童福祉法に基つき県の事業指定を受けた事業者が、発達に関する障害のある子ども
若しくはその心配のある子どもたちを放課後や夏休み、冬休みなどの長期休業期間にお預かりし、
ご家族と共にひとりひとりの成長や発達についての支援を行う施設です。
運営方針
HARUでは、楽しい時間を過ごしながらコミュニケーション力を着実に身につけ伸ばすことを第一の目的にしています。
お子さまの成長テーマとスケジュールを確認した上で個別支援計画としてご提案し、
保護者の方のご理解に基づき、
お子様一人ひとりの発達課題に合わせ継続的に発達を促すことができるプログラムをご提供します。
コミュニケーション能力開発を軸とした教育サービスを提供することによって、
幸せな社会を創るお手伝いができると考えています。

学校のある平日を例に、1日の活動の流れを簡単にご紹介いたします。
◆お迎え 授業終了時に学校まで送迎車にてお迎えにまいります
↓
◆到着時 健康チェック、持ち物整理
↓
◆宿題 無いときはHARUの課題
↓
◆施設活動・イベント・おやつ等

↓
◆帰宅時 健康チェック、持ち物整理
↓
◆お送り ご自宅まで送迎者にて安全にお送りします

※お休み時はご自宅まで送迎いたしております